DISCOGRAPHY

OUR VOICE 【ALBUM「20051211IVORY」】

2.黄色いTV

投稿者:くまざわなおき
恥ずかしい話、この曲はこのCDで始めて知りました。
始めのうちは特に意識して聴いていなかったのですが、だんだん耳に残るようになり・・・
こういう形で好きになる曲って結構いつまでも残るんですね。

このページのトップへ↑

5.野性の風

投稿者:らもーり
先日、このアルバムと共にフランスとスペインを一人旅してきました。レンタカーで廻った一週間この曲を一番多くリピートしたと思います。緑が濃いバスクという土地と美樹さんの歌声がとってもよく合っていました。そして自然の中で聴く歌声はやさしい「野生の風」でした。この歌達のおかげで、異国での運転中も落ち着くことができ、素敵な旅になりました。どうもありがとう。そして、音楽の持つ力に改めて感動しました。

このページのトップへ↑

6.半袖

投稿者:よしくん
リアルだけど心が癒される不思議な曲、仕事で疲れた時に聴くとすごく落ち着く、
これからも素晴らしい歌を歌い続けてください。

投稿者:YUKO
「苦しくて・・・苦しくて・・・たおれそうになる」
今、せつない恋をしているので、まさにこの歌詞のとおり苦しくて、たおれそうです・・・。
美樹さんの歌声も20代の頃より低音の魅力が増して、
大人の女性の歌を素晴らしい表現力で歌いこなしていると思います!
これからも素敵な歌声を聴かせてください!

このページのトップへ↑

9. A PLACE IN THE SUN

投稿者:halqui
このアルバムは一応ライヴアルバムですがとても聴きやすく編集されていていいですね
普段でもサラっと聴けると思います

この曲の持つ「秋の澄み切った青空と太陽」のイメージは
とっても心を自由にさせてくれます
それでいてサウンドや歌詞はズシンとくる深いもの
94年にオリジナルが発表されたときにもこの曲の歌詞にはいたく感動しましたが
今聴いてもやっぱりスゴいと思います
「自分に生まれてきてまだ借りがあるのだから」
こんなに力強く励まされる言葉、どうしたら書けるのだろう、って思います

このアルバムの選曲からもれてしまった「空に近い週末」や「DISTANCE」など
ライヴで何度も歌われているのに1度もCD化されていない曲を
次回のシングルやアルバムのボーナストラックにするってのはどうでしょうか?

11. 愛の詩

投稿者:くまざわなおき
シングルCDのみでbassを弾いていましたがこちらもとても良いアレンジでした。
カルテットによる演奏が故のシンプルさがとても気に入っています。
美樹さんの歌声、高水さんのベースプレーすべて大好きです。

このページのトップへ↑

12. 遠い街から

投稿者:マール
歌詞・メロディーライン共に最高です。
このアルバム、この曲で今井美樹さんのライブに興味を持ち、このライブの元と思われるDVDを入手し、拝見しました。
本当は最後に歌っているんですよね、この曲。
恥ずかしながらよく知らないのですが、この次期美樹さんにはプライベートで色々あったご様子。最後のこの曲を歌いきった後、感極まって泣いてしまった美樹さん、逆に素敵でした。私もこの次期色々あったので、本当に勇気付けられた次第です。
以降どうしても美樹さんのライブに行きたいと思っていて、先日やっと実現したんですが。。。歌ってくんねえでやんの、コレ(笑)。
でも初めての美樹さんのライブ、最初の曲はPRIDEだったんですが、「またベタな歌から。。」そう思った次の瞬間、「私はいま」その第一声で目が覚めました。明らかに周囲の雰囲気も変わりました。『ビシッ』一気に会場を虜にしてしまう美しく響き渡る歌声、後はひたすら夢のような時間が流れていきました。凄かったです。
まだ行った事がない方は一度足を運ぶことをお勧めします。
さて遠い街からですが、美樹さんの歌声が最高に生きる曲だと思っています。
できたらライブでまた歌っていただけたら幸せなのですが。。。それも出来ればやっぱりアコースティックで。お願いしますよ、関係者の方々(笑)。

投稿者:トトロ健太
この曲に はまりました。
肩の力を落とした今井さんの優しい声が 印象的です。
何度も聞いている。今井さんの詩でもあり 待つ人の切ない気持ちが
久石さんのメロディーにたおやかにのっているのが嬉しい。

私自身この曲に出会ったのは このCDによってだが それだけに 嬉しかった。

このページのトップへ↑

13. PIECE OF MY WISH

投稿者:前澤美樹
東京生活44年、新潟単身2年のものです。
このアルバムは歴史的名盤と確信します。
美樹さんはこれまでテキトーに聞き流していたんですが
これには参りました。ボーカルの説得力と存在感が際立っており
「野生の風」「半袖」そしてこの曲が特に秀逸。
実は遡ってこれまでの作品を聴きまくっておりますが
美樹さんの場合スタジオよりライブのほうが遥かに
魅力的です。スタジオ盤はドライブのBGMにピッタリ
なんですが軽すぎる。ライブは、特にこのアルバムは
最後のこの曲を聴き終わると感動で立ち上がれなくなります。
「IVORYⅢ」の「MISS YOU」「潮騒」も同じくらい
の出来の良さで聞いていない方は是非そちらも。「潮騒」は
「ONE NIGHT CHAPEL LIVE」も同テイクです。
若い頃のライブよりも情感タップリで背筋が凍りつくボーカルです。

ところでこのアルバム、大貫妙子さんのサントリーホールの
「PURE ACOUSTIC」(CD化)に通じるものを感じるんですが
どうでしょうか。両方ともに<アコースティックコンサート>
というキーワードでくくられるかと。ボーカルは比較になりませんが
サウンド的、曲的には大貫さんのほうが斬新であります。
聴いてみてください。

今井さんの場合は「類まれな天才ボーカル」+なぜか今井さんには
名曲を書く布袋さん、大貫さんは「極端に優れたシンガーソングライター」
を坂本編曲のYMOサウンドが支える、という感じでしょうか。

投稿者:やすしさん
こころに、とっておきます。心

このページのトップへ↑