2021.10.20(水)
今日ふと気がついたら、庭の木々や街の街路樹がずいぶん黄色くなっていました。
つい数日前に、まだ葉っぱは緑だな~・・なんて思っていたところだったから、今日「あれ?黄色くなってる!」とちょっとびっくり。
この数日ちょっとバタバタしていたから、目が外に向いていなかったのかもしれないけど、一気に秋めいた気がします。
そして今日は青空でちょっとぬるい空気。でも午後から雨マーク・・。
今日はガーデナーさんが来年の春用にクロッカス、水仙、チューリップの球根を埋めてくれることになっていたから、雑談が盛り上がらないうちにやってしまわなきゃね、とそれぞれのやることに専念。
彼はまず芝生を刈り、黄色くなった落ち葉をキレイにまとめて処分してくれたのに、風が出てきて結局たくさんの球根を埋めてくれてる間にまた黄色い落ち葉がいっぱいに・・。
でも、もう二人して見なかった事に(笑)。
これから毎日黄色い絨毯になっていくから、キリがない。
でもこの黄色い葉っぱで色づく庭はまたこの時期ならでは。綺麗なのよね。短い秋を味わいたい。
そんな風に吹かれながら近所に買い物に出たら、八百屋さんの前が秋色で賑やかに。
ハロウィーン前だからあちこちでカボチャが出ているけど、ここはいつも本当にカラフルでかわいい!
そんな季節なんだな~・・と気がついた。
今年のハロウィーンはどうしようかな~・・なんて声が聞こえないから忘れていました・・。
寂しい、とかはないけど、相変わらず世の中と隔絶したままだな・・。
寒くなる前にやっぱり外に出なきゃ・・と思うこの頃。
・・そんな時に、無理矢理にでも私を外に連れ出してくれる嬉しい出来事が舞い込んできました。
10月30日(土)18時00分よりフランスより生中継で放送されるNHKBSプレミアム「フランス中継 恋しいパリ」に、中村江里子さん、雨宮塔子さん、久保純子さん、寿美菜子さん、成田結美さんと共に参加させていただきます。
フランス・パリから4時間、移動中継カメラ9台が縦横無尽に動きまわり、今のパリを紹介するというこの番組。
厳しいロックダウンを経験したフランス、イギリス。でもそれぞれのやり方、そしてロックダウン解除後もまたそれぞれの見解で世の中が動いています。
ロンドンでほとんどまだ動いていないに近い私が、ロンドンを語ることも、パリと比べることもできませんが、逆に日本で観てくださる皆さんと同じ目線で、社会が動きはじめたパリ、いや、3年後にオリンピックを迎えるためにパリはどう動いていこうとしているのか、その為に人々はどんな心構えでこれからの日々をクリエイトしていくのか、そんなことを見聞きしてきたいと思います。
秋のパリなんて素敵。
どうぞ皆さんも一緒にパリを散策してください!
今井美樹
2021.10.14(木)
先週HPでインフォメーションがアップされましたが、山形で今も丁寧に栽培が続けられている紅花を、4年の歳月をかけて追ったドキュメンタリー映画「紅花の守人」にナレーションの声で参加しました。
「おもひでぽろぽろ」のタエ子ちゃんが導いてくれたご縁です。
あの「おもひでぽろぽろ」の時も声の出演、そしてそこで初めて紅花栽培のことを知りました。
今回、現在も手間や時間をかけて丁寧に紅花を栽培している方々の姿や、どのように加工されてあのなんともいえない日本の赤になっていくのか、そして紅花は特別、というシャープな存在感に魅了される人たちの紅花へのリスペクトが、静かで美しいストーリーとして目の前を流れていきます。
朝倉さやさんの歌声が温かくそして力強くその光景に彩りを添え、小関佳宏さんのクラシックギターの音色が、紅花の強さに、優しさのベールをかけています。
監督、プロデューサー、そして現場での繊細な音を丁寧に拾い集めた録音技師さん、そこから始まったのであろうアコースティックセッションのようなこの作品。
私もその一員として静けさのなか声という存在でこの物語に参加して、新たな旅に出かけたようなそんな気分になりました。
まだ知らないことだらけ、であることを実感。
もっともっと見たい、知りたい日本がたくさん。
長い歴史の中紡がれてきた素晴らしい物や出来事。
絶やすことはすぐできます。
脈々と続くことの意味とその大切さ、続ける意義とそのことへの理解。
決して簡単ではないことを今この時代に改めて気付かされた・・私はそんな大きな意味も感じます。
せわしい日常の中、ほんの少しのだけでも静かに心をゆるめたい・・。
では、この紅花の物語でふっと旅に出てみてはいかがでしょうか。
今井美樹
2021.10.13(水)
3年前の今日、ルーリーが天に召されました。
11年間我が家の一員だったドーベルマンのルーリーは、凛々しい姿からは拍子抜けするほど優しくて甘えん坊でした。まあるいあのきれいな瞳は本当に誰をもメロメロにしました。
私達家族がどれほどルーリーに助けられていたか。ロンドンに移ってきてからは特にルーリーのおかげで、この街のいろんな人達と会話を交わすようになり、彼女が私達を早くにこの街の一員に導いてくれたのでした。散歩していると会う人会う人が「あ~!可愛いね~!!」と声をかけてくれる。愛されていたルーリー。
今もこの街には可愛いワンちゃんたちがいっぱい。
私も娘もすぐ撫でたくなっちゃう。
こんなに犬を愛おしいと思うようになったのもルーリーのおかげ。
う~ん・・今日はまた心が波打ってしまいます。
でもルーリーはきっと今日も空を駆け回っているでしょう。
一緒に空にいる私の父と布袋の母が、きっとよしよししながら目を細めているでしょう。
みんな笑っているでしょう。
そう思っています。
ルーリー、今日もみんなに「いい子だね~!!」って撫でてもらってね!
ずっと愛してるよ。
今井美樹
2021.10.8(金)
みなさん大丈夫ですか?
昨夜の地震、その前の鹿児島、岩手…と立て続けに起きている大きな揺れに、本当に不安でお過ごしだと思います。
近くの人、遠く離れている人とも心寄せ合ってお過ごし下さいね。
そして被害にあわれた方もどうかご無事でいらっしゃる事を願っています。
更に被害が拡がりませんよう、皆さんのご無事をロンドンから祈ります。
今井美樹
2021.10.4(月)
夜中です。
インスタが不調なの、私だけじゃなかったのね…。
我が家はWi-Fiが調子悪いからてっきりそれかと。
相変わらずその辺疎いから、気持ち的に手も足も出なくなる。
これからの日常、そんな事言っていられなくなると思うと気が重い…。
NHKのEテレでやってる、シニアからのスマートフォン…的な所からやり直したい、本当は…(汗)
今井美樹